極楽トンボ
- 都道府県: 千葉県
1,190ポイント 18位
動物の事、色々知りたいです。 千葉県の山奥で掘っ立て小屋から狸・イタチ・リス・猫を見た事が有ります。 オオタカ・カワセミ・オオスズメバチ・マムシもいます。 怖いもの見たさです。
回答
2
長野県の北西部に住んでいた頃に、人馴れした猿が多く、農地だけでなく人家にも出没して猿には苦労しました。当時は安価な電気柵が普及していなくて、結局はビニールハウスの支柱...
回答
2
こんばんは。先ほどツイッターでとても興味深い動画を見つけました! https://twitter.com/gijigae/status/1224643880571719681アナグマとコヨーテが仲良く一緒に歩いていて、コヨ...
回答
4
害獣対策の柵(電気柵やネット柵)はかなりのお値段がすると思います。 正直、柵の方が断然値段が高く、その内側で守っている野菜をスーパーで買う方が安いのではと思ってしまいま...
回答
2
集落に出てくるイノシシは夜型になっているようですが、昼間はどのような場所にいますか? 耕作放棄地などの茂みに潜んでいるといいますが、実際のところはどうでしょう? 耕作放...
回答
4
猿は大変賢いイメージがあります。イノシシに使うような箱罠でも、猿を捕獲することはできるのでしょうか? 他にも猿用でおすすめの罠がありましたら教えていただけますと助かりま...
回答
0
農道を車で行くと、カラスが道路にいます。 カラスはこちらが普通のスピードで走っていくと、タイミングよく危険がないように逃げていきます。 鳩はぜんぜん逃げません。止むを得...
回答
2
千葉県にアナグマはいますか? 長生郡で狸をみましたが、もしかしたらアナグマだったのか、あいまいになりました。 房総半島の南部でアナグマはいますか? 足跡を調べた時には狸と...
回答
2
イノシシの電気柵を手で触る事は、注意していますので、たぶん触らないと思います。 車で接触は充分にあると思いますが、車のボディは金属なのか合成樹脂なのか分かりませんが、 ...
ブックマークがありません。