エラーが発生しました。
しばらく時間が経ってから再度お試しください。
閉じる
input
ログイン
質問を投稿する
質問
日誌
投稿一覧
input
ログイン
person
ユーザー登録
help
質問する
create
日誌を書く
people
ユーザー一覧
info
使い方
assignment
利用規約
label_outline
タグ
search
検索
feedback
お問い合わせ
TOP
> 質問
里山を鳥獣害から守ろう!
誰でも自由に質問、回答を投稿できます。日本中の鳥獣害で困っている方と対策方法を共有して里山を守りましょう!
質問数:
658
件 回答数:
1149
件 ユーザー数:
541
人
Facebookで会員登録
Twitterで会員登録
メールアドレスから会員登録
会員の方はこちらからログイン
回答
2
今度イノシシ用の箱罠を購入しようと考えています。両扉式と片扉式ではどちらがいいと思いますか?
最初は箱罠を自作ではなく購入しようかと考えています。 購入するときは両扉と片扉のどちらがいいと思われますか。 それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。ご意見をお願...
イノシシ
futateru
2018 10/28
に質問
回答
2
ネズミ駆除対策の殺鼠剤上手く食べさせるコツ募集
稲刈りも終わり、冬季はネズミが家に寄り付き易く、殺鼠剤での駆除を考えてますが、市販の殺鼠剤をなかなか食べてくれません!住居ではなく、小屋や物置、野外、車庫等に設置しま...
ネズミ
キュウイ
2018 10/28
に質問
回答
2
ワイヤーメッシュ柵と電気柵の併用はイノシシから田んぼを守るために有効なのでしょうか?
車で走っていると、隣町ではワイヤーメッシュ柵と電気柵を併用して田んぼを囲っている地域があります。10年ほど前からは電気柵だけだったと記憶していますが、やはり電気柵では限...
イノシシ
ねう
2018 10/26
に質問
回答
4
イノシシは箱罠にすぐ入らない?捕獲は難しいですか?
あまりにイノシシが多いので柵だけはなく、免許と許可をとって罠を仕掛けることも考えています。 イノシシの対策として箱罠をよくみますが、被害が出ている畑に餌を入れて設置すれ...
イノシシ
ねう
2018 10/25
に質問
回答
4
タヌキをペットのように飼育できますか?田舎の住宅街でタヌキが歩いているのをみたことがあります。餌付けでもしている??
先日、私の住んでいるところ山形県の遊佐町というところですが遠目からではあったので確実ではないのかもしれないのですが、ただあれは確かにタヌキだったように思います。 それを...
タヌキ
saniman32
2018 10/24
に質問
回答
1
イノシシなどを撮影するための夜間用カメラはどんなものが良いでしょうか?
イノシシが地面を掘ったり、イノシシか鹿が栗を食べたり、アライグマと思われる動物がブドウを食べたりしています。まず動物を特定するために夜間用の自動撮影カメラを使うのが良...
イノシシ
ねう
2018 10/24
に質問
回答
1
電気柵が効かないイノシシがいるって本当でしょうか?
行政の資料などでは高さを適切にする、草刈りをきちんとする、傾斜地から離すなどをきちんと行えば大丈夫と書いてありますが、ネットなどでは時間が経つと慣れてきたり、後ろ向き...
イノシシ
ねう
2018 10/24
に質問
回答
1
クリの木にクマ棚をよく見つけます。熊の対策はどうしていますか?
自分の家で食べるため、クリの木が裏山に5本あります。 クマ棚がよくできていますが、これまで何も対策してきませんでした。 皆さんはどのように対策されていますか?
クマ
ねう
2018 10/23
に質問
回答
1
日本蜜蜂に来るクマを簡単に追い払う方法は?人感センサーのライトなどでも効果あり?
日本ミツバチを飼育しているのですが、巣箱を置いている場所の中には山が近く、熊の被害があります。クマは巣箱を壊してハチミツを取るので厄介です。 電気柵で周囲を取り囲めばほ...
クマ
たけし
2018 10/22
に質問
回答
2
鹿肉を美味しく食べる方法はないでしょうか?
獣害対策のためにはシカも減らさないといけないので、それを食べるという考え方は大変素晴らしいと思います。 田舎なので猟師の方からシカ肉をよくもらうのですが、正直なところ、...
シカ
ねう
2018 10/22
に質問
回答
3
蜜蜂の巣箱にクマが寄りついて大変なことに
今年の夏頃から山に置いてある巣箱にクマが来るようになり二度も被害に遭いました、そこで電気柵をと考えていますが、どなたか実践されている方ご指導を。
クマ
退会済みユーザー
2018 10/18
に質問
回答
3
鹿肉の背ロースの刺身は肝炎の心配はないのでしょうか?
以前、知り合いの猟師の方からシカの肉をいただきました。 その時、背肉を刺身で食べれば良いということを言われましたが、肝炎の心配はないんでしょうか? 結局、怖くて生では食...
シカ
ねう
2018 10/17
に質問
回答
1
山の中での原木シイタケのサル対策は柵で囲うしかありませんか?
自家消費用に、山で原木シイタケ栽培を数十本行なっています。 シカによる食害はまだありませんが、最近、同じ町の中で少し離れた場所に住む知人からサルが出没するようになったと...
サル
ねう
2018 10/15
に質問
回答
4
タヌキの溜糞について良い対策を教えて下さい。
家は農家で周りは田んぼの一軒家です、小屋の裏で日本蜜蜂を2郡置いてますが、タヌキ思われる動物の溜糞場所が有り見た目や衛生管理上何とかしたいと思っています、皆さんの経験や...
タヌキ
キュウイ
2018 10/13
に質問
回答
4
いのししの箱わなについてどんなエサを使っていますか
私は福岡県で有害駆除をしていますがイノシシの箱わなの餌は何を使っていますか? こちらは主に米糠を使っていますがなかなか入ってくれません他に良い餌があれば教えてください。...
イノシシ
ハニーマン
2018 10/12
に質問
回答
2
日本蜜蜂の巣箱近くに、春先にイノシシの出没について。
春先の日本蜜蜂にとって大切なときに、イノシシが近くの竹藪の地中に芽を出そうとする タケノコを食料にしようと出てきて地面を掘り起こし、巣箱も倒されます。 このイノシシに対...
イノシシ
相江 康弘
2018 10/11
に質問
回答
1
コウモリ駆除の対処方法をおしえてください。
コウモリが住み着いてるみたいで業者さんにコウモリ駆除をお願いしコウモリが入り込まないように隙間を埋めてもらいました。しかし、ほかの隙間から侵入したのか、中々コウモリさ...
不明・その他
kai
2018 10/11
に質問
回答
2
裏庭のブドウが動物に食べられてしまいます。アライグマでしょうか?
裏庭で育てているブドウが動物に食べられてしまいました。 以前、テレビでアライグマは木を登れることを知りました。ブドウの犯人はアライグマと考えて間違いないでしょうか? 被...
不明・その他
ねう
2018 10/10
に質問
chevron_left
1
...
30
31
32
33
投稿中