ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

シカ
鹿肉の背ロースの刺身は肝炎の心配はないのでしょうか?

ねう 活動場所:滋賀県
イノシシや鹿の対策のために電気柵が村中に設置されています。田んぼだけでなく、しいたけ、ぶどうなどが取られたりする例が増え、獣害が年々増えているように感…もっと読む
投稿日:2018 10/17 , 閲覧 4,800

以前、知り合いの猟師の方からシカの肉をいただきました。

その時、背肉を刺身で食べれば良いということを言われましたが、肝炎の心配はないんでしょうか?

結局、怖くて生では食べませんでした。

猟師の人は刺身で食べることはよくあるものなのでしょうか?

0

回答 3

S.Y 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2018 10/18

こんにちは、肝炎等のリスクが有るので生食はしない方が良いと思います。

狩猟する人でもリスクを承知で食べる人や、患った事がないので気にしない人は食べますが、あくまで自己責任です。

+1
ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 10/18

S.Yさん、回答ありがとうございます。やはりそうなんですか、加熱では肝炎は防げないようですし。

リスク承知で猟師の方が食べられるのは自己責任で良いですが、肝炎のリスクの説明なしに生食を進めるのは無責任で困ったものです。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 10/19

ねうさん、鹿肉は加熱すれば、肝炎ウイルスは死滅するそうです。

ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 10/22

あ、間違えていました。ありがとうございます。加熱で防げるが、冷凍では防げないみたいですね。なので生では一旦冷凍しても危険のようです。

ねう 活動場所:滋賀県
イノシシや鹿の対策のために電気柵が村中に設置されています。田んぼだけでなく、しいたけ、ぶどうなどが取られたりする例が増え、獣害が年々増えているように感…もっと読む
投稿日:2018 10/22
関連する質問を投稿しました。

鹿肉を美味しく食べる方法はないでしょうか?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
静岡県島田市の山間部に住み、イノシシを始めとした、鳥獣害に苦しめられているため、20年以上前から、ワナ猟の免許を取得し、鳥獣害と戦…もっと読む
投稿日:2018 10/19

ねうさん、こんばんは

私の所は、昔からニホンジカはいなかったのですが、近年出るようになり、皆が驚いています。私の仕掛けてある、イノシシの箱罠に時々シカが掛かるのですが(つい2日前にも、かなり大きいオスジカが入りました。)近くの猟師が、シカが捕れる様になってから、シカサシを食べる、と聴いていて私も捕ったときは食べてきました。醤油にニンニクとりんごをすって入れたのにつけると、とてもおいしいので、ここ2~3年は食べてきたのですが、これは調べてみると、E型ウイルスによる肝炎の危険があるそうですので、刺身はやめました。

熱を加えると、ウイルスは死滅するそうですので、加熱した料理には使えますが、鹿肉は普通は、とても固くて、歯の悪い私には向きません。

ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 10/22

nakayan@静岡さん、いつも回答ありがとうございます。実体験に基づく回答はとてもありがたいです。

肝炎は食べたら即起こるようなものではないんですね。貝毒の食中毒くらいの確率なのかも?いずれにしても危険ですね。

私ももらった鹿肉を食べるのを少し困っています。焼くのは私も苦手です。この前はコロッケにしてみましたが、それはなかなかいけました。

Kissy 活動場所:熊本県
北海道や福島、長野、山梨、熊本などで田舎暮らしをしてきました。水田と畑を借りて自給用でにわか農家をしています。こちらのサイトでもっと勉強したいのと、わずかですが、自分の経験でお役に立ちたいと登録しました。よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2020 4/5

ねうさん、こんばんは。だいぶ前のご質問ですが、回答してみます。

鹿肉の背ロースはヒレと共に代表的な部位で、人によっては高級和牛やマグロのように柔らかさを味わえる部位とされているようです。私はヒレしか食べたことがありません。

30年以上も前には刺身で食べましたが、最近ではE型肝炎の心配があるので、刺身で食べたことはありません。

鹿の肉は赤身が多く脂身が少ないので、加熱しすぎると固くなりやすいことが多く、焼肉ではそのおいしさを味わいにくいでしょう。

肉を処理するときの衛生管理をしっかりとし、長時間(紹介サイトでは4時間)の低温調理を炊飯器で行えば、単純な焼肉とは違う柔らかさがある調理が可能との記載をネットで見ました。

家庭での肉の衛生処理の注意点は、手洗いの徹底、包丁の熱湯処理、まな板などへのエタノールの適宜散布、肉を触るときのゴム手袋着用の徹底、などです。

低温調理の順序は、冷凍保管してある肉の冷蔵庫での解凍、3%塩水で肉を洗う、ビニール袋に入れて塩コショウなどで下味をする、炊飯器で63℃をなるべく維持して4時間の湯煎、最後に表面を焼く、などです。

国の指導ではE型肝炎ウイルスに対しては通常63℃で30分以上の加熱で死滅するとあります。またO-157対策では75℃で1分以上の加熱が必要とあります。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中