同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。
猿が出没する場所でも育てられる、猿が嫌いな作物には何がありますか?
活動場所 :岡山県
人間の食べるものは何でも食べますが、唐辛子・こんにゃく・シソ・アロエなど、今のところ被害が出ていないようです。
windy172002さん
シソ、アロエあたり良さそうですね!ありがとうございます。
キウイフルーツをお勧めします。
樹に生っている間は酸味が強いので猿も手を出さないようです。酸味の残っている間に収穫し、追熟させるにはリンゴと一緒にしておけば美味しくなります。
レモンも同様です。
ACJ38さん
キウイ、レモン良いですね!
両方とも暖かい地方で育つイメージなので群馬で育てられるか心配ですが、猿被害も出ず育てられたら最高ですね!
豆さん、こんにちは。
長野県の北西部に住んでいた頃のことですが、北アルプスの山麓より猿が群れでよく出てくるところなので、被害にあわないと言われていた、いろんなものを植えて試したことがあります。
windy172002さんやACJ38さんの言うように唐辛子、シソ、キウイフルーツは食害されませんでした。ミントやバジルなどのハーブ類もサルは手を出しません。冬に寒い土地なので、こんにゃくはあまり育たず、生姜はできない場所なのでわかりませんが、公の文献には猿が食べない、とあります。
ゴボウとサトイモはも食害されませんでした。オクラやシシトウもいけます。ピーマンはわずかですが被害にあいました。
葉菜類では、ミョウガ、ホウレンソウ、パセリ、シュンギクなども被害にあいません。しかしニラ、ミズナ、セロリはダメでした。
自治体によっては、猿が食べないこうした野菜類を畑の外側に囲うようにして植えて、猿がこの畑は全部がこうなのだと錯覚させて、その内側に別の野菜を植えて守れると記載しているものもあり、自分の畑でやって見ましたが、近くに木や建物があるとその上から眺めてわかるようで、内側の野菜を食べられました。
結局は、数十頭にもなる猿の群れを防ぐことができず、不要になったビニールハウスの支柱をもらって畑に設置し、亀の甲金網を全面に張ってその中で野菜を作るよりありませんでした。まだ電気柵が今のように安く普及する前でしたので、人の方が檻に入っているようなものでした。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。