ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

シカ
鹿のジャンプ力について。鹿はどのくらいの高さまで飛べますか?

185 活動場所:長野県
鹿の食害に悩まされておりネットで対策やら情報を集めていたらこちらのサイトに辿り着きました。何卒よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2019 12/17 , 閲覧 8,705

鹿はジャンプ力があり柵を飛び越えることがあるそうですが、どのくらいの高さまで飛べるのでしょうか?

うちの畑は最近、高さ1.5メートルの柵を設置しました。まだ鹿は来ていませんが、御近所さんからイノシシは大丈夫だけど鹿は超えるかもよ〜と言われてしまいました。。

鹿はそんなにジャンプ力があるんでしょうか?

0

回答 2

Fugo 活動場所:鳥取県
30代。山奥の限界集落にて暮らしております。 第一種銃猟免許・罠免許を所持。 年間を通して、有害鳥獣駆除班のメンバーとして活動中。 対象鳥獣はシカ・イノシシ・カラス・外来生物(アライグマ、ヌートリアetc)など様々です。 また、鳥獣害から自身の畑を守る為、防護柵を設置するなどの工夫もしています。果樹園の所有者さんや田畑所有の農家さんからも相談を受けることもしばしば。 少しでもお力に慣れればと思いアカウントを作成しました。 ※猟期はシカ・イノシシ・カモ・ヤマドリ・キジといった様々な動物を狩猟…もっと読む
投稿日:2019 12/17

198cmのワイヤーメッシュを飛び越えたニホンジカの動画を見たことがあります。(ただ、このような高さを飛び越えるのは、安全が確保されている時、もしくは生命にかかわる時くらいです。怪我をすれば、シカにとっては致命傷になりかねないからです。)

農林水産省によると、鹿対策用のフェンスの高さは2m~2.5mが良いとされています。

しかし、せっかく柵を設置したのに2mに変更するのは大変かと思います。その場合は、防護柵の上に電気柵を張る、折り返しのあるワイヤーメッシュ柵を上部につける、30~40cm外側に電気柵を設けるなどの追加方法でも対策可能かと思われます。よろしければ、下記の農林水産省の「野生鳥獣被害防止マニュアル」をご参考になさってください。

https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/h_manual/h26_03/pdf/data0_6.pdf

<参考動画>※注意:Twitterによる投稿動画です

198cmの柵を飛び越えるシカ

https://twitter.com/i/status/1188932891327123456

+1
185 活動場所:長野県
投稿日:2019 12/17

Fugoさん、早速のご回答ありがとうございます。

参考動画ありがとうございます。思わずえー!っと声を上げてしまいました笑 逃げるのに必死そうですね。

かなり大きな鹿ですが、こんなに助走つけて飛び越えるんですね。こんなのが来たらうちの柵は軽々飛び越えられてしまいそうです。

Fugoさんご提案の「30~40cm外側に電気柵を設ける」でさらに対策しようかなと思います。

二重柵で鹿以外の動物にも効果を期待します!

Kissy 活動場所:熊本県
北海道や福島、長野、山梨、熊本などで田舎暮らしをしてきました。水田と畑を借りて自給用でにわか農家をしています。こちらのサイトでもっと勉強したいのと、わずかですが、自分の経験でお役に立ちたいと登録しました。よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2020 4/16

185さん、こんにちは。少し前のご質問に失礼します。

山梨県の北西部に私が住んでいるときに、畑のイノシシとシカ対策をしようと、下部を掘り起こし防止と目隠しに波トタン板を2段で設置し、さらにその上をシカ対策でシカネットを地面から約2mの高さになるよう設置しました。

トレイルカメラなどがまだ安くなかった頃なので、足跡や他の痕跡を調べた範囲ですが、イノシシもシカも掘り起こそうとしたり、シカはトタンに前足を掛けたりしていたものの、飛び越えまでは至りませんでした。

台風で波トタンが倒れたり、つなぎめが開いたりするまでは、シカもイノシシと侵入を防げていました。ネットも2mもあるとシカは躊躇したようで、周りを探るような足跡がたくさんあり、おそらく、追われて逃げるような場合でなければ飛び越えないと思われました。

どちらにしても動物に対して心理作戦のような面もあり、命に関わる場合なら、どうにかしてでも突破しようとすることもあるでしょう。

1.5mの高さの柵なら、シカは楽に飛び越えられそうだと認識すると、面倒な掘り起こしをするより飛び越えると思います。さらにその上に電気柵を設置したら感電が嫌なので、無理をしないこともあるでしょう。

当時まだ安い電気柵がなかったので、私はシカネットにしましたが、費用と効果、それにシカの慣れ具合によっても選ぶことができると思います。失礼しました。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中