ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ハクビシン
天井にハクビシンが住み着いてしまったようですが、侵入口がわかりません。足跡を取る方法はありますか

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 11/6 , 閲覧 1,214

天井にハクビシンが住みついてしまって困っています。侵入口を知りたいのですが、どこにあるかわかりません。何か方法はないでしょうか?

0

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 11/7

ハクビシンは夜行性の動物なので、直接目にする機会がほとんどありません。

足跡を明瞭に採るには、柔らかい地面や砂地があれば、ほうきで線をつけるように一方向に掃いておきます。コンクリート面や足跡の残りにくい堅い地面では小麦粉を撒いておきます。

あるいはベニア板の真ん中にスタンプ用のスポンジパッドをいくつか並べて貼り付けて置くと、スポンジの周囲に足跡が残ります。

ハクビシンは、猫のようにつま先で歩くので、丸い肉球と指の小さな肉球がつきます。アライグマなら指先まで全部つながった足跡になります。大きさはどちらも5.5〜6.0cmほどです。狭いところが得意なので縦横8×8cmや12×6cmの隙間があればどこにでも侵入します。

進入後の発見が遅れると、糞尿で天井板が汚れたり、腐敗や破損が広がり家屋への被害が大きくなります。

また縦の雨樋も簡単に登り、樹木の枝や引き込み電線も伝って入り込んでしまいます。

普段の通り道に突然、真新しいものが現れると、警戒してそこを避けてしまうので、足跡が得られない場合は、野生動物用のセンサー付きデジタルカメラがとても有効で確実です。最近は通販などで1万円以下の安い物が手に入ります。


参考

ハクビシン対策マニュアルH31年、p6、栃木県

http://www.pref.tochigi.lg.jp/g04/documents/tochigi_hakubishin_manyuaru_190604.pdf

中型獣の生態と特徴、環境省

http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/manyuaru/manual_tyuugata_jyuurui/180330-6.pdf

0
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/7

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中