山際の蜂置場に11月27日(広範囲)、12月16日(1回目の近く)12月27日(1~2回目の間)を掘り起こし、今回は、山水取水管を持ち上げて移動、その取水管が2重電柵の隅角部に当たり、倒壊寸前でした、道具(この場合取水管)使って侵入を試みたのかと、頭をよぎり唖然、イノシシの学習能力に驚いた、、、、対策を考えたいと思う、
↓上、北側斜面(山側)全景、左は雨水排水管、右が取水管、3回目掘り起こしで全面つながった、雨水U字溝で土で埋まり土砂が止まってる
↓下、白い取水管先端が右側支柱(2本)から持ち上げられ2重電柵外側隅支柱が倒壊寸前、右画面黒支柱から突っ張り支線も伸びている、上側白い部分は日当たり
↓取水管をもとに戻した状態、つなぎ部分も壊れてる、