このページは検索結果からの訪問時に高速表示するためにGoogleが一時的に保存しているページです。投稿やいいね!などの機能が制限されています。最新の情報や、ログイン状態で回答やコメント投稿、いいね!の機能をお使いになるには、こちら

イノシシ
イノシシ肉の調理方法についてお聞きします

テン&シマ 活動場所:広島県
色々な鳥獣害について情報収集の為、登録させて…もっと読む
投稿日: 2020 3/1 , 閲覧 2,102

先日、家に来られた人が「イノシシの毛皮をなめしたりされませんか?」と聞かれました。「そう言う興味も無ければ時間も無いです」と答えましたら、「それじゃあイノシシの肉を今度持って来ましょうか?」と。

「はい!私は肉を食べられないけど夫が食べるし、姉に上げたりもします」と答えたら、「じゃあ今度、脚1本持って来ます」と言われ、「えっ、骨が付いたまま?」「ええ。手早く捌くために脚は骨の付いたまま、ニワトリで言う、骨付きのモモ肉状態で、それを真空パックしてます」と言われました。

でも夫も姉も扱う事が出来無いと思ったので、結局「じゃあ、今度捕れた時に!(骨が付いてない物を)」と言う話になり、帰って行かれました。後で色々考えたのですが骨付きのイノシシ肉ってどう調理するのでしょうか?

私はまったく肉類が食べられないので分からないのですが、豚で考えると・・・生ハム???それ位しか思いつきませんが、イノシシでは聞いた事ないし(一旦、冷凍もしてるし)、どう料理すれば良いのでしょう?

質問ついでに、イノシシの皮をなめして活用されてる方、おられますか?(以前、ネット上で見掛けた事は有るのですが)なめすのってそう簡単ではないと思うし、そう言うことが好きな、限られた人じゃないと・・・と思うのですが。

回答 2

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 3/1

ブロックで時々猪肉をいただきます

ほとんど塩コショウで焼いて食べます

めちゃめちゃ美味しいです

ハムに加工されたものは、絶品です

大きいモモ肉なら、炭火の上で回転させながら焼き、焼けた部分を削ぎながら食べます


[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/151/15191260408603622867.jpeg"]

これはイベントで、タコみたいに開いたものの丸焼きです

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/1

ひろぼーさん

中々ワイルドですね~。焼いてるのは、ウリボウが少し成長した位のサイズでしょうか?

スペインに行くと良く、子豚の丸焼き(と言っても開いて焼いたのが多いです)が、店に飾って(?)あります。あれよりはずっと大きいけど・・・、大人じゃないですよね?

ともかく結論は、イノシシの骨付き脚はそのまま焼いて、塩コショウが無難と言う事ですか?中々、中までは焼けなさそうですが・・・、しかも台所では。(苦笑)

いずれにしても、骨無し肉は、「今度捕れた時に・・・」って話ですからね、忘れられてるかも知れないし、あんまり当てには出来ません。

今さっき、生ハムの作り方を覗いて来ましたが、①真冬(1~2月)に作る。②10日間燻す。③その後熟成の為、1年ほど寝かせる。→ → →私じゃなくても、そんなのムリムリ!出来ませ~ん!


ところで、昨年夏の終わり頃だったか?秋だったか?に鶏友と、くず米で交換したイノシシ肉が今だに眠っています。計ったら1.2キロ。

後日、当人に聞いたら、面倒なので、肩かモモの肉くらいしか取ってないので、そのどっちかだと・・・。このブロックからすると、モモですよね?

この肉は、夫が仲間のところに集まって皆でワイワイやる時、手土産にでもと思ってたんですが、忙しくて参加出来ず、今だに眠ったまま。多分、夏に捕った肉でしょうが、いつまで保存出来る物なんでしょうか?

そしてこんな大きなブロックを、どうやって解凍し、どう調理するのやら?いずれにしても夫ひとりじゃ食べられませんから・・・。

[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/020/2017129218421383767.jpeg"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 3/1

テン&シマさん

確か「捌く前は70キロほどの猪で、未産雌」と聞いたのを覚えてます

私の体重より1割くらい軽いと思いましたから

下の炭火が入っているものは、200リットルのドラム缶を半分に切ったものですから、大きいです

成獣ですね

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 3/2

骨付きの大きな肉は経験ありませんので、的外れかもしれませんが、

1キロ程度なら、袋に入れて水に浸けておくと、5時間くらいで解けると思います

圧力鍋で角煮風にするのも美味しいそうですし、

解凍できたなら包丁も入るので、スライスもできると思います

正くん 活動場所:高知県
投稿日:2020 3/2

テン&シマさん、おはようございます<(_ _)>

こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、頂く前から悩んでも仕方がないですよ。もっと気楽に大丈夫です冷凍した肉だと解凍すれば骨に沿って包丁を入れれば何とかなります(^_-)-☆(気楽に)私も猟をして近所にそのような片足・アバラなどブロックで差し上げますが結構喜ん(???)い頂いてますが肉はカレーの中に入れ、薄く切って塩コショウで焼肉、アバラなどは肉が付いたままグツグツに混む・スペアリブと美味しいそうです。是非、最初から警戒しないでテン&シマさんの料理の腕を奮って美味しくい頂いてほしいです(^_-)-☆

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/2

ひろぼー さん、正くんさん、有難う御座います。

写真に載せたのは昨年鶏友が持って来た物で、骨は付いておりません(彼のは骨が付いてた事ありません)。今まで、彼が持ってきてくれた物は何度か姉達に上げたり、友達に上げたりしていましたが、みんな美味しかったと言ってくれてます。

鶏友からは、「半解凍の時にスライス」と聞いております。でも、今まで貰ったのは今回ほど大きな塊じゃあなかったので、「う~ん、やっぱ水に浸けて溶かすべきなのかな?」そして「これはいつ頃まで置いとけるんだろう?」とか、少し心配になって来ました。

あぁそうそう、私は肉を食べられないだけじゃなくって、調理も出来ないんです。気持ち悪くって・・・。

だから食卓にも肉は滅多に出ません。夫自身も、「肉!肉!」とは言わない人なんですが、たま~に肉の細切れを買って来ても、牛丼、肉じゃが、野菜炒め程度(肉のカットも不要)。しかも味見が出来ないので、最後は夫を呼んで味見してもらっています。

う~ん、そうですか。結局、骨付きの脚を貰った場合は水につけて解凍し、ワイルドにバーベキュー感覚で丸焼きか、骨周りの肉を削ぎ切りして調理なんですね。その、骨を想像するだけで気持ち悪~い!私です。料理人なら、その骨からも良い出汁をとるんでしょうがね。

いや~、骨付きの脚、やっぱ断っておいて良かった!でも、イノシシの皮を利用されてる方っておられないんでしょうかね?ダニや汚れを取るだけでも大変そうだけど・・・?

onigawara 活動場所:福岡県
平成3年度より狩猟を行い、大分県のアカヤマドリを専門に捕獲していましたが、平成8年度くらいから大物猟に変更して現在です。北部豪雨後は大物猟は出来ていませんが何年か経ち落ち着いたら又復帰しようと考えています。犬は四国の長…もっと読む
投稿日:2020 3/2

テン&シマさん 猪の肉は狩猟者の捕獲後の処置で味は天と地ほどの差が出ます。まず捕獲後に渓流に内臓を抜いた後に最低3時間漬けたかどうかですね。漬けた猪ならば匂いとかはまずないですね。少しでも匂いがするのは肉を冷やしていないからですね。湯気が上がっているイノシシを解体している狩猟者の方がたまにいますが、その人たちの肉は冷凍にして見事にラップとかで見た目は良くても解凍と同時に匂いがぷーんと来ますね。それで良いという人も居るので、100%ダメとかは言いませんが、頂く時に水に漬けていないで、解体したのなら自分は頂きませんね。神戸に有りますイノシシ買い取り専門店の大将が、買い取るイノシシは最低3時間水に漬けたので無いと、買い取りませんんと言いますね。いくら教えてもダメな人はダメですね。(臭くても良い人)北部豪雨後まだイノシシは捕獲していませんが、自分は内臓も全部綺麗にとりますね。肉のよい猪ほど内臓は美味いですね。その辺では食べた事が無い美味しい料理も自分は致しますね。



[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/109/10989563040787313178.jpeg"]

前の日に漬けて今から解体する猪です15時間くらい漬けましたね。夕方獲れたらあくる日まで水に漬けますね。(真夏は逆に3時間以上は漬けない)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/2

onigawaraさん、ありがとうございます。

今回、骨付きの脚を言われた方は隣町の、こちらもニワトリ仲間になるんですが、手早く捌くために脚は骨付きのままにしてるそうです。まだ貰った事が無いので、どう処理されたのかのも含め、詳しくは分かりません。

町内の鶏友(兼、蜂友)の方はその点、ちゃんと分かってて上手く処理してるらしく、みんな、「生臭くなくって、美味しかったよ~」と言ってくれます。

onigawaraさんの場合は肉を色んな調理法で楽しまれていますが、皮の方はわざわざなめして、例えばカバンとか・・・、何か工芸的なものに利用された事ありますか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 3/2

テン&シマさん こんにちわ 大鹿の皮を2頭分とメス鹿を3頭分くらい鞣して敷物として使用していましたが、山荘のストーブの前とかに置いて居ましたが、毛が抜けるので3頭のメス皮は処分しましたね。御縁に雄鹿の毛皮を2頭分仕上げて何年か下げたままですね。鞣す所の写真等が1枚も見当たらないですね。帰って写真を撮って見ようと思います。忘れるくらい前の仕事ですね。敷けばふわふわで暖かいのは間違いないですね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 3/2

テン&シマさん 下のような感じですね。

[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/184/18434560039774291136.jpeg"]

2枚ですね真っ白の方は寒い時に鞣したもので、少し黄色く見えるのは夏鹿ですね。白い班が有りますね。

[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/048/4840304294672684608.jpeg"]

雄鹿の毛皮はふかふかで最高ですよ。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 3/3

onigawaraさん、有難う御座います。

>山荘のストーブの前とかに置いて居ましたが、毛が抜けるので3頭のメス皮は処分しましたね。

↑これはストーブの前に置いてた(敷いてた?)からではなく、メス鹿だからと言う事ですか?鹿の毛はフカフカしてるんですね。

その点、イノシシの毛はごわごわだから、皮の部分だけにして使うんでしょうね。