このページは検索結果からの訪問時に高速表示するためにGoogleが一時的に保存しているページです。投稿やいいね!などの機能が制限されています。最新の情報や、ログイン状態で回答やコメント投稿、いいね!の機能をお使いになるには、こちら

シカ
道路のり面や畦などの雑草の刈り取りも鹿の獣害対策に重要な理由はなんですか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日: 2019 8/26 , 閲覧 780

雑草の管理と獣害の対策に何か関連があるのでしょうか?

回答 2

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 8/26

道路のり面や水田の畦に生え始めた雑草がシカを集落に呼び寄せるためです。

冬は特にエサとなる緑草が山に無くなるために人里にシカが出没しやすくなります。シカは畑の野菜よりも先にこうした生え始めの柔らかな雑草を目当てに集落近くに来ます。農作物はその後に見つけて食害します。元来シカは警戒心の強い動物ですが人慣れしてくると大胆になり昼間でも集落の近くまでやってきます。

水田でも稲刈りの後に生える二番穂のヒコバエや雑草、さらに種を撒くレンゲなどもシカを惹きつけます。また水田では稲刈り後に耕して二番芽のヒコバエを防ぎ、さらに12月にもう一度耕耘して冬の雑草の繁茂を防ぐとシカを寄せ付けません。


また、最近では耕作放棄地も増加しています。草が背丈ほど伸びるような状況になると、集落と山との間の貴重な隠れ家となり、集落の獣害被害の増加に繋がります。


参考資料

野生鳥獣被害防止マニュアル改訂版イノシシ・シカ・サル実践編

http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/manyuaru/manual_inosisi_sika_saru_jissen/data0_6.pdf

シカの被害対策 三重県

http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000626064.pdf

運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 8/26

上記のFAQにコメントがあればお願いします。

901潜 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 8/26

山奥から、林道等の道沿いの草木を食いながら、人里に下りてきます。また、鹿は切り開けたところが好きで、良く車道に出て来ます。事故が多いのも鹿の特性が災いしているのも有ります。

運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 8/26

901潜さん、補足有難うございます!