ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
電気柵で、イノシシに痛い思いをさせるには、どれだけの電気が必要なのでしょうか?

ぽてちょ 活動場所:神奈川県
このご時世もあり、最近友人と畑を始めた素人です。見よう見まねで野良仕事をしていますが、獣の被害でどうして良いか分からない事ばかりです。皆さんにとっては基本的な事かもしれませんが、色々と質問させていただきます。よろしくお…もっと読む
投稿日:2020 8/19 , 閲覧 1,215

電気柵で、ビックリさせる程度ではなくて、瞬間的に痛い思いをさせるためには、

どれぐらいの出力が必要なのでしょうか?

正確な数字ではなくても

「 大体これくらい以上の電気に触れば、イノシシは2度こなくなると思う 」

もしくは

「 ビックリさせる程度を続ければ、イノシシは来なくなるよ 」

でも構いませんので、ご意見いただければ幸いです。

前回の質問で電気柵の話題を頂戴したので、ネットで販売されている色んな電気柵を調べています。

ネットで見る限り、出力電圧が記載されている機器もあれば、何も記載されていない機器もあります。

しかも、記載されている出力電圧も少しずつ違います。

柵を2段、3段にすると電気が分散されてしまうという意見も頂きました。

調べているうちに分からなくなってきたので、質問しています。

よろしくお願いします。

0

回答 2

ハゼ爺 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2020 8/19

電気柵の痛さですが、電圧では無く、エネルギー(J ジュール)で表現されます。

瞬間的な電圧×電流×時間だと思ってください。

電池式電気柵では、長時間使えるように出力を低く抑えてあります。0.2J程度です。太陽電池方式では0.5~1J程度。牛の放牧場用で5J程度だと思います。

柵を2段3段にしても、電圧やエネルギーはほとんど変わりません。

ご参考に。

+1
ぽてちょ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/20

ハゼ爺さん

ジュールというのが電気柵で使用されている単位なんですね。

これは、距離が違っていても同じなのでしょうか?

例えば、0.5Jの機械を使ったとして下記の2つのパターンで考えた

場合、電線のどこで測っても同じ0.5J値になるのでしょうか?

・100m の柵を1周させた場合

・200m の柵を1周させた場合

2段でも、3段でも変わらないという事ですので、距離も関係ないのかもしれません。

ただ、分からないので教えてください。

もし、電線の段数も距離も関係なく、電線のどこでも同じジュールに

なるのであれば単純に、カタログに表示されている機械のジュール値が、

機械の性能として参考になるように思いますので。

ハゼ爺 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2020 8/21

ぽてちょさん こんにちは。 文面から失礼ながら電気の知識があまり無い方とお見受けしました。なので、どう説明しようか迷っていました。

このまま説明すると、他の方に誤解を与えそうなので、申し訳ありませんが、できればメッセージでの説明が良いかと思います。よろしければ連絡ください。

ぽてちょ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/23

ハゼ爺さん

ご提案ありがとうございます。

ただ、私だけのためにそこまでしてもらうのは申し訳ない気持ちですので

ご了承ください。

T.Y 活動場所:群馬県北部
投稿日:2020 8/20

私は数字的なことは分りませんが、電柵のテスターには4千ボルト以上の電圧が検出されれば「良好」となっているので4~5千ボルトくらいかと思います。ただ常に流すのでは無くパルス信号で2~5秒ごとくらいに一瞬だけ流して電池が長持ちするようにしています。

ただ人間が触っても安全なようにするのは電流が重要で、この電圧で大電流が流れれば死んでしまいます。電柱の最も高いところに張ってある電線には6千ボルトが流れているんですがこれに近付いただけで引き込まれるような感じがして触れると一瞬で触れたところに穴があくということです。

またこれよりずっと低い電圧、家電の100ボルトや200ボルトでもトランスを介せば動物避けに張ることも出来ますが間違って人間が触れてしまうと危険です。10年以上昔だったですがトランスで400ボルトの電線を張っておいたら川に垂れ下がって、川遊びに来た人が感電死したこともありました。そこでメーカーではショックが大きくて安全な電圧と電流を設計しているのだと思います。

それから何段も張れば電圧が出なくなります。機械の仕様で何メートル張れると云う事が書いてあるのですが、この範囲であれば規定電圧が保証されるということで、千メートルと書いてあれば3段なら330メートル4段張るのなら250メートルの電気柵が張れると云う事です。

こちらではサルが出るので高いところまで8~10段に張ったところ電圧が上がらなくて半分に分け、もう1台買い足す事になってしまいました。

+1
ぽてちょ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 8/21

T.Y さん

とても分かりやすい回答をありがとうございます。

いただいたコメントを、下記の様にでまとめてみました。

・ 4千ボルト以上になっていれば、テスターで「良好」となる。

・ 機械の性能にもよるが、良好であれば、4千~5千ボルトと考えてよい。

・ ただし、電流が高いと人も死ぬので安全を考慮してメーカー側も対策を講じている。

・ 家の電気を使うことは、危険が多すぎるので利用しない事。

・ 電線の距離が増えていけば、流れる電圧は下がっていく。

・ 機械の仕様に書かれている距離は、電線のトータルの長さになる。

・ 例えば、仕様が千メートルならば、2段は500m、3段なら330mと考える。

・ その場合でも、テスターを利用して「良好」であることを確認する。

もし、認識が間違えていたら教えてください。

よろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中