ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

yamasasvさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
柵を張らずに、イノシシを寄せ付けない方法はありませんか?

yamasasv 活動場所:山梨県
知人から竹林の管理としています。管理といっても立派なものではなくて、年に何度か草刈りと枯れてきた竹を伐って片付ける程度です。今年からイノシシの被害が出始めていた対策に困っています。1,000平方メートルの敷地なので柵を張る体力はありません。どなたか知恵を頂…もっと読む
投稿日:2020 7/26 , 閲覧 1,005

鳥獣害 Q&A の皆様に、知恵をおかりしたくて投稿しました。

知人にお願いされて、民家に近い場所にある 1,000平方メートルほどの竹林の管理をしています。

管理と言っても、年に数回か草刈りをして枯れてきた竹を切って片付ける程度です。

( 竹林の様子は、写真をご覧ください。)

今年に入ってから、タケノコが出る時期にイノシシが現れてタケノコが採れなくなりました。

それまでは、イノシシが来なかったので、良いタケノコが沢山とれました。

商売しているわけではありませんが、知人や親せきの方々に配って喜ばれていました。

さらに、穴を掘るせいで竹林の中が穴だらけになってしまい、草刈りの時に穴に落ちてしまうことがしょっちゅう起きています。

周りに柵を張り巡らす以外に何か対策はありませんでしょうか?

面積が広いので、周りに柵を張れる体力はありません。

また、知人も高齢で頻繁に竹林の様子を見に行けませんし、私もしょっちゅう竹林に行けません。

イノシシが嫌って、竹林に近寄りたくなるものがあれば教えてください。

よろしくお願いします。


[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/074/7493416362811138651.jpeg"]
0

回答 1

masukawa02 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2020 7/27

古株になって伐採した竹は、株元側の枝のない太い部分は片づけて、枝が拡がってる部分は竹林の周囲に3m幅の帯状に横たえて置く。イノシシは竹の茨を歩くのを嫌って他所に行く。

茨の帯部に生えたタケノコも、収穫時に両手で竹を動かでば大した手間もかけずに収穫できる。

+1
yamasasv 活動場所:山梨県
投稿日:2020 7/27

masukawa02 さん

回答くださり、ありがとうございます。

頂いた情報は、とても参考になります。

ただ、現在の竹林は添付した写真のとおり結構手入れされてきているので、そんなに大量の古くなった竹が出てきませんし、枯れてこない竹は切れません。

教えていただいた方法は進めていこうかと思いますが、1,000平方メートルの竹林の全てを囲うのに何年もかかりそうです。

その間に柵を張る以外で出来る対策は、何かありませんでしょうか?

もし、ご存じであれば教えてください。

masukawa01 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2020 7/27

yamasasvさん

タケノコ栽培の竹林管理の基本は、1,000平方メートル当たり親竹300本の密度(1坪に1本)が標準で5年生の古竹は毎年60本伐採して、新竹も毎年60本で更新していきます。

枯れてこない竹は切れませんとは?。竹林管理の勉強からされたらと思います。

追)
竹林管理のサイトを見つけましたので、貼っておきます。http://farc.pref.fukuoka.jp/ffrec/fukyu/takenokoseisangijutsu.pdf#search='%E7%AB%B9%E6%9E%97%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86'

投稿中