同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。
イノシシ対策を動画で学べたら分かりやすいなと思い探しています。
皆様が見ているイノシシ対策の動画があれば教えてください。
活動場所 :岡山県
YouTubeで「いのしし 対策」と検索をすればいくつかの方法がヒットします。
windy172002さん
こんにちは。最近はYouTubeでも狩猟関係の詳しい動画が上がるようになっていますね!
もし参考にされているオススメ動画などあれば教えてください!
参考にされているオススメ動画と言うよりは、
私は主にくくり罠を主にしているので「くくり罠」で検索して見ています。
ことぶきさん、おはようございます。
農業関係の技術開発を国で行っている農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)がイノシシなどの野生動物の特徴や対策の基本的なことを農林水産省のサイトで公開している動画(講演会)がとてもわかりやすいです。
「あなたの鳥獣対策、間違っていませんか? -よくある誤解・思い込み-」農研機構、10分
「知って得する、鳥獣対策のイロハ」農研機構、21分
または鳥獣被害の専門家を育てるために、埼玉県の鳥獣対策アドバイザーの古谷氏が市町村の対策担当者向けに行った講演です(47分)
イノシシの基本的な特徴を知ることも大切ですが、個々のイノシシの性格の違いもあり、やたらと突進したがるものや、好奇心が強くてもとても慎重なものまで様々で、対策をやってみないとわからない部分もあると思います。
山梨県内に住んでいて、水田を借りて稲作をしていた時には、地域の大掛かりな電気柵でイノシシは感電しているはずなのに、必ず突破してしまうのがいて大変でした。
今は専門家による動画や資料が揃っているので、余分な試行錯誤をしなくて済むのでいいです。
活動場所 :広島県
KissyCussyさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
3つ共とても参考になる動画でした!1つ目の動画ではイノシシの賢さを再認識しました。青いコーンだけ倒して餌をゲットするのには驚きでした。
KissyCussyさんのおっしゃる通り、今の時代は情報がたくさんありますし、このQ&Aのように質問できたり情報交換できたりするのでとても助かりますね^^
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。