同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。
別質問で日本のシカはオオカミの匂いを忘れているかも。とお伺いしました。
オオカミが絶滅してしまった今、鹿の天敵はもういないのでしょうか?
鹿より体が大きい肉食動物、、熊しか思いつきませんが、熊は鹿の点滴になり得ますか?
活動場所 :宮城県
ことぶきさん、今晩は。
熊は年がら年中ではないそうですが、特に冬眠明けの春先に鹿を襲って食べるようです。
それから小鹿は鷲や鷹に襲われることもあるそうなので、子供のうちは鷲や鷹も天敵になると言えそうですね。
185さん こんばんは。
冬眠明けはお腹が空いていてお肉が食べたい!!というかんじなんでしょうか。。
鳥類も天敵になるとは。どんな動物でも大人になるのは簡単なことではないですね。自然は厳しいです。
こんにちは。ことぶきさんは広島県で活動されているということなので、「クマ:ツキノワグマ、シカ:ニホンジカ」の前提でお話させていただきますね。ヒト以外の生物で天敵になりえるのはクマや野犬くらいしかいないと思います。コジカの場合は中型等物も対象に入るかもしれませんが、その他の死亡原因は、怪我や越冬時の食糧不足、車両との接触事故といったことくらいではないでしょうか。クマはシカを襲います。私の地域では、くくり罠にかかったシカをクマが食べるといったことがよく起こっています。その現場を見た者もいますし、ちょうど現場で遭遇して襲われて怪我をした人もいます。また、クマの糞にシカの毛が混じっていることからも、シカをよく食べていることがわかります。
ただ、自然に歩いているシカをクマが襲えるのかどうかは私では分かり兼ねます。ヒグマがエゾジカの子供を襲うというシーンはテレビで見たことがあるので、おそらくツキノワグマも襲うことができるのではないでしょうか。
Fugoさん、はい、おっしゃる通りツキノワグマとニホンジカです。
熊はくくり罠を知っているんでしょうか...?たまたま近くを通りかかって鹿が罠にかかっていて逃げられないから襲ったのか。もし熊が罠を学習していて人間と同じように罠にかかるのを待っていたのだとしたら凄い知能です!
そうですよね。鹿は熊より圧倒的に身軽で素早いイメージで、さらに日本の森や山のなかでワイルドなハンティングが行われているのも想像し難く...^_^;
襲おうと思えば襲える。くらいなのでしょうか。
確かに、一部地域では月の輪熊によるシカの補食の事実はありますが、現在では、人間が最も多い天敵です。知人のかたは、年間250頭前後捕獲しています。❗(笑)。
901潜さん
最大の天敵は人間ですか!それだけ捕獲されていたらそうですよね^_^;笑
小林式誘引捕獲方と検索していただければ、その方法が載っています。参考にご覧頂ければと思います。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。