このページは検索結果からの訪問時に高速表示するためにGoogleが一時的に保存しているページです。投稿やいいね!などの機能が制限されています。最新の情報や、ログイン状態で回答やコメント投稿、いいね!の機能をお使いになるには、こちら

タヌキ
タヌキによる人家などへの被害はありますか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日: 2019 11/15 , 閲覧 371

アライグマやハクビシンが民家に住み着くことは多いですが、タヌキはどうなのでしょうか?

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 11/17

タヌキは住宅の床下などに入り込んで、そのまま住み着いてしまうことがあります。

その場合でも無許可での捕獲は違法ですので、煙の出る殺虫剤などで追い払ってください。

そして、必ずタヌキが入り込んだ侵入口があるので、追い払った後は基礎部分などをよく点検してみましょう。家の周りを点検して侵入口が見つかったら、しっかりと塞いでおくことが重要です。

タヌキは排泄をいつも同じ場所で行う習性があり、中には情報交換のためか、数匹のタヌキが同じ場所で排泄することもあります。

特定の場所に集中してフンがある場合は、タヌキのためフンと思われます。

防衛策としては、タヌキが排泄場所に近づけないように、柵などで防除することが有効です。

またタヌキなどの獣類は、火を連想させるような煙などの臭いを嫌うので、木炭を作るときの副産物である木酢液などを使うことも効果があります。

排泄場所を柵で囲むことが難しい場合は、排泄物をきれいに片付けた後、木酢液やその原液をそのまま定期的に散布したり、布に染み込ませて置いておくとタヌキが臭いを嫌い、近寄らなくなります。

タヌキは雑食性ですので、家の周りに生ゴミなど餌になるものを置かないようにしましょう。


参考

タヌキによる生活被害:新潟市

https://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/kankyo/hozen/shizenfureai/wild/wildlife/injury/raccoon.html

中型獣の生態と特徴、p56〜59:農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/manyuaru/manual_tyuugata_jyuurui/180330-4.pdf

タヌキ・ハクビシンによる生活環境被害について:新潟市

https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/kankyo/hozen/shizenfureai/wild/wildlife/injury/raccoon.files/chirashi-TH.pdf

運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/17

このFAQにコメントがあればお願いします。