ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

Berryさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
イノシシは稲を食べるのでしょうか?稲の被害、食害はありますか?

Berry 活動場所:三重県
投稿日:2020 1/15 , 閲覧 5,607

実際に被害にあったのではないのですが、以前に他の方の田んぼがイノシシに入られたのを道路から見たことがあります。

稲を食べるのが目的なんでしょうか?それとも土を掘り返したり泥で遊ぶために入っているのでしょうか?

+1

回答 3

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2020 1/15

稲は食べないと思います。

体温調節や寄生虫を落とすための泥遊びをします。水田は泥遊びに最適な場所となります。

+1
Berry 活動場所:三重県
投稿日:2020 1/18

windy172002さん

こんばんは。ありがとうございます。

食べる訳ではないのに田んぼに入るとは。

イノシシが入ったあとは稲が倒れてしまっていました。農家さんが気の毒です。

TY13 山野 活動場所:群馬県
北部の山の中なのでイノシシや猿に悩まされています。特に猿は裏山に逃げると座り込んで「ここまでは来られないだろう」というような顔でこちらを見ているの…もっと読む
投稿日:2020 1/15

田んぼに入っていたのがどの時期なのかによってイノシシの目的は違ってきます。穂が出た頃から稲穂が黄色くなっている時期ならイネを食べていたので、ひどくやられる事も珍しくはありません、2年程前でしたが早く植えたら他の田んぼより穂の出るのが早かったので集中的にやられた事がありました。しかも残ったイネも獣臭がしてご飯に炊いても臭うと云う事です。

それ以外の時期なら泥浴びか水の中にいる虫かなにかを食べていたんだろうと思います。

+1
正くん 活動場所:高知県
投稿日:2020 1/15

そうですね、稲穂は食べますね上手にスゴいて食べています。なぜか一度入った田んぼにばかり何度も入ります傍の田んぼには入りません(飽きるまで)田んぼに入って穂とヌタをうつとTY13山野さんが言うように獣臭がして食にはならないですね。稲刈りが終わると今度はコンバインで切った藁の下とか畔をミミズなどを探して壊す厄介者です。

Berry 活動場所:三重県
投稿日:2020 1/18

TY13 山野さん

こんばんは。ありがとうございます。

目撃したのは8.9月あたりです。獣臭のするごはんは食べられませんね。残った稲にも匂いが付くなんて、イノシシはどれだけ匂いが強いんでしょうか。。

うちの周りの畑はトタンで覆っていたり、不識布で目隠しされているところが多いんですが、田んぼは何もしてないのでこういった被害が多そうです。

Berry 活動場所:三重県
投稿日:2020 1/19

正くんさん

こんばんは。ありがとうございます。

小さい米粒をわざわざちびちび食べるなんて驚きです。もっと、畑にある大きいものを食べた方が効率良さそうなのに。

イノシシ厄介ですね。

TY13 山野 活動場所:群馬県
投稿日:2020 1/19

稲の穂を食べる時は1粒1粒食べる訳ではなくて穂を横から囓り、下から上へ引っ張って粒をしごいて食べるのです。また未熟な粒の時期を乳熟期と呼んでいるんですが、この時期にしゃぶるように食べると甘いのでまだ真っ青な時期から食べられますよ

Kissy 活動場所:熊本県
北海道や福島、長野、山梨、熊本などで田舎暮らしをしてきました。水田と畑を借りて自給用でにわか農家をしています。こちらのサイトでもっと勉強したいのと、わずかですが、自分の経験でお役に立ちたいと登録しました。よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2020 1/15

Berryさん、こんにちは

以前に山梨県の北西部に住んでいたことがあり、八ヶ岳と南アルプスがともに見えるいいところですが、山に近いためイノシシ被害がひどく、また春から夏にかけてシカが水田の苗も食べに来るところでした。

イノシシの方は主に水田でたうちまわって稲を倒し踏み潰すことが多く、縦横無尽に歩き回った跡ができて、さらに収穫された稲が獣くさく、出荷できなくなっていました。

しかし米の収穫される頃になると、山の食べ物も増えるのか、稲を食べる被害はあまり聞きませんでした。でも場所によっては食べられることもあったようです。

そこではシカの被害もあったので、こうなると、地域全体でイノシシとシカから防護するために、下には間隔を狭くした電線と、上にはシカが飛び越えない高さの大きな電気柵を地域全体で張ることで被害をかなり減らすことができました。

これには柵線が8〜10本にもなり、草刈り管理だけでなく、イノシシが畦を壊すので、支柱の補強や線のたるみ直しにも手間がかかり、地区内で交代で行っていても、通りかかるたびに見回るほどでした。

また釜無川を挟んだ南アルプス側では、ウイスキー工場のある白州町にサルが多く降りてきていて、対岸からこちら側に渡ってくる最前線となっていて、時々勇敢なサルが地区の農地を闊歩していました。

日本で農作物被害をもっとも多く出す三種類の野生動物が全部そろったら、一体どうなる事かと心配されていました。

+1
Berry 活動場所:三重県
投稿日:2020 1/19

KissyCussyさん

こんばんは。ありがとうございます。

鹿は稲食べそうですね。

田んぼの周りにも電気柵ですか。地域全体で張るとなるとかなり大掛かりですね。8〜10本の枠線の電気柵なんて見たことないです。

どこの地域でもイノシシには手を焼いているんですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中