ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

シカ
シカ対策用の「巾着式網箱わな」とはどのようなものですか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 12/26 , 閲覧 838

コンパクトな箱罠と聞いていますがどのようなものなのでしょうか?

+1

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 12/26

「巾着式あみはこわな」は森林被害を起こすシカ対策に、防護ネットを材料にした網式の捕獲ワナです。

材料はリュックに収まるほどコンパクトで、一人で持ち運びができ材料費も5,000円ほどです。ワナの間口と高さが1.2mで奥行きが2.2mです。重さは約5kgです。

設置には立木や切った枝を支柱と枠にして、ネットの奥に誘引のエサを置き、その手前にトリガーを引くナイロン製の糸を張ります。

トリガーには圧縮スプリングの力のかかったロープがつながれ、滑車を通じて間口を絞るロープにつながっています。圧縮スプリングはくくりワナ用のスプリングを使っており、市販の塩ビ菅を使って作れるため材料費も安く済みます。

網の底部はペグで地面に固定し、角は立木に結び、さらに落ち葉などで見えなくします。

エサに近づいたシカが糸に触れるとトリガーが作動し、間口の網をつないでいるロープが巾着状に締まり、同時に天井の網も落ちてシカが捕獲されます。

シカが触れる感知ラインから先は塩ビ菅に収めて地中に埋めるため、シカの外からの接触による誤動作を防ぐことができます。

ワナの作動でシカがネットに絡まり動きが取れなくなるため、止めさしが容易に行えます。

参考

巾着式あみはこわなの開発(箱罠のポータブル化):林野庁九州森林技術センター

http://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/gizyutu_c/pdf/0304.pdf

+1
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 12/26

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中