ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
シカやイノシシ対策の防護柵でネックになる道路開口部で効果的なテキサスゲートとはどのようなものですか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 11/24 , 閲覧 3,215

シカやイノシシ対策の防護柵は道路をカバーできないため、道路を通って動物が入ってしまいます。

道路開口部で効果的なテキサスゲートというものがあるようですが、どのようなものなのでしょうか?

+1

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 11/24

テキサスゲートとは、自動車や人なら問題なく通れて、シカやイノシシは足がはまって通れなくなる、道路幅いっぱいのグレーチングです。

これは広い農地などを防護柵で囲う場合に、そこへ通じる道路があると、開閉する扉が必要となり、市道などの幅の広い道路では、自動車や人が通るたびに開閉するのが困難な場合があります。

テキサスゲートは、道路占用許可を得て、道路幅いっぱいに道路面から30cmの深さで、道路の進行方向に4mのグレーチング設置枠をコンクリートで作り設置します。

グレーチングは網目が幅7cm、長さ10cmの格子状になっていて、道路開口部の防護柵に隣接するようにします。

奈良県五條市の柿生産団地ではイノシシとシカの対策のために、農家が個別に防護柵を設置するより、全体を囲うようにしたところ、柵の必要距離が半分以下になり、管理も容易になりました。

しかし団地内に外への市道があり、そこからの侵入を防ぐ必要から、このゲートを4ヶ所設置したところ、イノシシやシカの侵入はなくなり、農作物被害が見られなくなりました。

このゲート周辺の草の管理や防護柵の点検と補修は引き続き行い、両者の長所を生かすようにする必要があります。


参考

テキサスゲートの設置による獣害被害軽減の試み:農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/hyousyou_zirei/yuuryou_jirei/47kamisibai/attach/pdf/47zirei-8.pdf

ニホンジカを対象とした日本型テキサスゲートの開発:森林総研

https://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/research_results/h19/02_kankyo/p119/index.html

集落ぐるみで取り組む!!獣害対策マニュアル、p12:兵庫県森林動物研究センター

https://web.pref.hyogo.lg.jp/nhk06/documents/saku.pdf

集落柵開口部のシカの侵入防止対策について:兵庫県森林動物研究センター

https://webb-daikure.net/wp/wp-content/uploads/news/%E7%99%BA%E8%A1%A8%E5%86%85%E5%AE%B9.pdf

+1
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/24

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中