ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

不明・その他
獣害対策用の柵にはどういったものがオススメですか

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 11/19 , 閲覧 297

畑の獣害に悩んでいます。柵はどのようなものがおすすめですか?

0

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 11/19

どんな鳥獣から守るための柵なのかによって、効果的な柵は異なります。

防護柵には、大きく分けると、金属ネット柵、電気柵(金属ネット+電線、ネット型(非金属)、ネット型(金属))があります。

それぞれ、コストや効果的な動物、管理や修繕の難易度が異なります。

例えば、ネット型(非金属)の電気柵は比較的安価で自主施工が容易ですが、修繕や管理が大変です。サル、イノシシ、シカ、クマにも効果があります。

一方、金属ネット柵も比較的安価で修繕も楽ですが、サルやクマには効果がありません。

また、作物や場所によっては、トタンと竹だけで効果的に防護柵を巡らし、イノシシやシカの被害をゼロに抑えることも可能です。

まずは、どんな鳥獣から農作物を守りたいのか?予算はどれくらいなのか?どんな場所に設置するのかを明確にし、そこから対策方法を考えましょう。

ちなみに「防護柵を設置したのに効果がない」という声もありますが、そういう場合は効果的な設置をしていない、設置した後に必要な草刈りなどのメンテナンスをしていないというケースが多いです。防護柵は一度設置すれば終わりではありません。

必ずメンテナンスが必要なので、継続性も含めて検討することをおすすめします。

<資料>

別冊現代農業 2018年7月号「農家が教える鳥獣害対策」

0
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/19

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中