ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ハクビシン
ハクビシンってどんな動物ですか?特徴を教えてください

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 11/5 , 閲覧 418

ハクビシンとはどんな動物でしょうか?あまり聞き慣れません。どんな特徴がありますか?

0

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 11/5

外来種で、東南アジア、中国南東部、台湾などが原産です。

実は、ハクビシンは外来種なのか在来種なのかという議論が長く続いていました。

しかし、最近の遺伝子解析によって外来種であると結論付けられ、2015年の「生態系被害防止外来種リスト」にもその名前が載っています。

また、鳥獣保護法により狩猟鳥獣に指定されています。

日本列島ほぼ全域に生息しており、南東北から中部、四国で分布が集中しているようです。

山間部だけではなく市街地にも見られ、地上だけではなく樹上や電柱、屋根といった高い場所でも発見することができます。

樹上生活者とも呼ばれていて、木登りが得意で、電線の上も上手にわたることができます。またジャンプ力も1mほどあり、簡単に高いところに登ってしまいます。

ただし、夜行性なので、昼間に見ることは滅多にないと思います。

1頭が複数の寝屋をもっていて、人家の屋根裏や床下、物置、木の洞などを転々としています。

寝屋に排泄をするため、尿が天井にシミ汚れを作ったり、異臭を発したりすることがあります。ダニなども持ち込むことがあるので、場合によっては住民の健康にも悪影響を与えることがあります。

ほぼ年間を通じて(3~12月)繁殖でき、妊娠期間は約60日、産仔数は平均4頭です。

体は成獣の場合全長が約90-110cm、そのうち尻尾が約40~45cmで、体重は約3~4kgです。

大きさやフォルムから、よく、イタチやタヌキと間違えられやすい生物でもあります。

全体的に灰褐色の毛並みをしていますが、足の先が靴下を履いたように黒色なのが特徴です。

顔は全体的に黒いですが、額から鼻にかけてまっすぐ白い線の模様があり、目の下や耳の前にも白い斑紋があります。これが他の生物と見分けるポイントの1つです。

ちなみに、この顔の白い線が由来で台湾名は「白鼻芯」です。まさに「ハクビシン」ですね。

雑食性ですが、果実や甘い農作物が大好きです。特にブドウは大好物で、ブドウ農園に現れては木の上からぶら下がって袋を器用にひきちぎり、ひとつずつ食べて皮を吐き出すそうです。

しかし、雑食性なので、昆虫類、魚類、両生類、小型の哺乳類、鳥類、残飯や廃棄された農作物など、何でも食べるようです。


参考資料

農林水産省 野生鳥獣被害防止マニュアル http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/h_manual/h20_03b/pdf/data0.pdf

別冊現代農業 2005年9月号「鳥害・獣害こうして防ぐ」

環境省農林水産省 「生態系被害防止外来種リスト」 https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/files/gairai_panf_a4.pdf

ハクビシンの基礎知識(H20) http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/h_manual/h20_03b/pdf/data2.pdf

0
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/5

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中