ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ハクビシン
ハクビシンをなるべく傷つけることなく獣害対策したいです。良い方法はありますか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 10/25 , 閲覧 943

ハクビシンの被害に悩んでいます。ただ、ハクビシンを殺したり、傷つけることなく対策を行いたいと思っています。何か良い方法はあるでしょうか?

0

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 10/25

防護柵が最も有効です。ただし、ハクビシンは細い針金でも上手に登れるので、ネズミ返しなどの工夫が必要です。

電気柵は動物を傷つけてしまうのではないか?と思われるかもしれませんが、大丈夫です。

電気ショックの痛さでびっくりする程度で、傷つけるほどの威力はありません。

動物を傷つけるほどの電圧だと、人間が誤って触ってしまったときに大事故になってしまうからです。

一般的に、ハクビシンはニオイに敏感で、ニンニクや石油系のニオイが嫌いだそうです。

イノシシやイタチ用の忌避剤でも効果あるという報告もあります。

他にも、コショウを振りかけてトウモロコシの食害を防げたという報告もあります。

これは、ハクビシンはニオイを嗅いで食物を食べる修正を利用した方法のようです。

あと3~4日で収穫できる頃に茶色い絹毛にコショウをふりかけることで食害を防げたそうです。

また、草刈りを広範囲に行い、隠れるところを無くすと寄りにくくなります。

また、地面に放棄した作物等の撤去も友好的です。放棄した作物が腐るときのニオイはかなり広範囲にまで広がります。

ニオイの敏感なハクビシンはこのニオイで寄ってくることも頻繁にあります。

匂いを使う対策は、ハクビシンが慣れてしまう可能性もあるので注意してください。


参考

別冊現代農業 2018年7月号「農家が教える鳥獣害対策」

0
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/25

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中