ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
九州にはクマは生息していないようですが絶滅したのでしょうか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 8/27 , 閲覧 915

九州にはクマは生息していないというのは本当でしょうか?

0

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 8/27

九州ではツキノワグマはすでに絶滅したとされています。

平成24年に環境省はレッドリストから九州のツキノワグマを削除しました。これは最後に捕獲が記録されたのが昭和32年でありすでに50年以上も過ぎているからです。

昭和62年に大分県でツキノワグマが捕獲されましたが、遺伝子調査で福井県嶺北地方から岐阜県西部に生息しているクマと同じ遺伝子型をもち、それらの地域から持ち込まれたものと判明しました。

ツキノワグマは本州と四国に生息していて、その生息域は中部以北では広く連続しており分布が拡大しています。しかし西日本では分断し孤立している地域があり、下北半島、紀伊半島、東中国、西中国、四国山地の個体群は引き続きレッドリストに指定されています。

九州のツキノワグマが絶滅した原因ははっきりとしていません。昭和初期にはすでに数がかなり少なくなっており、九州山地の大分側でごく稀に捕獲される程度でした。九州では植林が盛んで山地の50〜60%が人工林となっているなど、クマの生息に必要な落葉広葉樹林が少ない地域です。

この絶滅と自然植生やシカなど他の哺乳動物との関係は今も未解明なところが多く、今後の研究が期待されています。


参考

クマ類の保護及び管理に関する現状

https://www.env.go.jp/nature/choju/conf/conf_wp/conf04-04/mat01.pdf

豊かな森の生活者 クマと共存するために 環境省

http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5/docs5-kuma.pdfhttp://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5/docs5-kuma.pdf

野生動物保護管理事務所

http://wmo.co.jp/field_note/no-115-%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e3%81%ab%e3%83%84%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%83%af%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%81%af%e7%94%9f%e6%81%af%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%80-jbn%e3%81%ae%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%81%ab%e5%8f%82

0
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 8/27

上記のFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中