ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
以前はイノシシは少なかったと思いますが、なぜ急速に増えているのでしょうか?

運営FAQ 活動場所:東京都
基礎的なことはなかなか質問しにくいと思いますので、運営がよくある質問をFAQ形式で提供します。もちろん、運営以外の方の回答も…もっと読む
投稿日:2019 8/27 , 閲覧 454

イノシシの被害はここ10年ほどで急速に増えています。なぜなのでしょうか?

0

回答 1

鳥獣害Q&A運営 活動場所:京都府
鳥獣害Q&A…もっと読む
投稿日:2019 8/27

イノシシは明治期に乱獲されて数が減少し、昭和に入ってもすぐには回復しませんでした。平成元年から平成25年までの生息数は推定で約31万頭から約98万頭になり、25年間で約3倍と急激に増えています。

これはイノシシが大型獣にしては繁殖力が高いことが一つの原因に挙げられます。ほぼすべてのメスが毎年妊娠して年に4〜5頭の仔を生みます。

さらに子育て中のメスは仔だけと単独で生活し、オスも群れを作りません。このため群れを一網打尽にすることは難しいのです。

成長が早く駆除も容易ではない動物です。平成22年には48万頭も捕獲されても生息数は急激には減少していません。

イノシシは人里に近い平地に住む動物です。近年、中山間地域では過疎化で耕作放棄地も増えてイノシシのエサ場になる場所が増えています。

手入れがされなくなった林縁部の田畑では、下草が生えてイノシシが水田や畑のすぐそばまで来やすくなっています。

さらに狩猟者の減少と高齢化により捕獲が減少して増えやすい環境が整っています。イノシシの捕獲では罠で行う場合も多く、これには見回りや捕獲後の処置でも多くの労力を必要とするため、対応しきれない場合も出てきています。

これらのことが重なってイノシシの増加につながってきました。

過疎地や、狩猟者の減少や高齢化の問題はすぐに解決できる問題ではなく、むしろ深刻化していると言えます。。

イノシシを増やし過ぎないようにするには課題が多く残っています。

参考資料

統計手法による全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等について

https://www.env.go.jp/press/files/jp/29490.pdf

いま、獲らなければならない理由

https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5/imatora_fin.pdf

イノシシを知る  農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/pdf/1shou.pdf

イノシシの生態とワイルドライフ・マネジメント

http://www.jppa.or.jp/shiryokan/pdf/60_02_01.pdf

0
運営FAQ 活動場所:東京都
投稿日:2019 8/27

このFAQにコメントがあればお願いします。

投稿中