ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

サンデーさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
イノシシが荒らさない作物ってありますか?

サンデー 活動場所:岐阜県
イノシシやアライグマか何か中型の動物にも悩まさ…もっと読む
投稿日:2019 7/7 , 閲覧 16,578

イノシシが荒らさない作物があれば教えてください。

畑で色々と作っていますがイノシシが来て荒らします。イノシシが荒らさないような作物はあるのでしょうか?

+1

回答 3

TY13 山野 活動場所:群馬県
北部の山の中なのでイノシシや猿に悩まされています。特に猿は裏山に逃げると座り込んで「ここまでは来られないだろう」というような顔でこちらを見ているの…もっと読む
投稿日:2019 7/7

ネギ、シソ、トウガラシだそうです。

+1
釣り人 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 7/8

おはようございます。

私の農地も、毎晩「鹿」「イノシシ」が遊びまわり困っています。

そこで私もどういったものが被害少なく作れるか調べたところ、「イノシシ」が好まないものとして「ゴボウ、シソ、白ネギ、ニンニク、ハクサイ、オクラ」というのがピックアップできました。

そこで何の防護柵等しないで「ニンニク」を植えたところ、興味を示したのか数株掘り起こされましたが、その後被害なく収獲することができました。

ただ、「ニンニク」ばかり作ることもできませんので、今は防護柵内で「エンドウ」や「ナス」等栽培しています。

サンデー 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 7/8

TY13 山野さん、釣り人さん、回答ありがとうございます。

電気柵が必要なのだろうとは思っていましたが、全ての場所に設置するのは難しいです。設置難しい場所にどのようなものを作ろうかと思っていましたので大変参考になりました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
千葉県佐倉市在住です。ニワトリを18羽飼っています。小屋には入れず森に隣接する庭で放し飼いに…もっと読む
投稿日:2019 7/8

サンデーさま、私の住む地域の隣が印西市というところなんですけど、昨年1年間で400頭の捕獲があるほどの状況なのですが、電気柵を設置しないでも被害がない作物はネギだけだそうです。あとはお花だそうです。花の種類はわかりません。

+1
サンデー 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 7/8

はっちゃんさっちゃん様、回答ありがとうございます。ネギとお花だけですが・・・ 電気柵をしないと何も育てられないんですね、大変参考になる情報です。

Kissy 活動場所:熊本県
北海道や福島、長野、山梨、熊本などで田舎暮らしをしてきました。水田と畑を借りて自給用でにわか農家をしています。こちらのサイトでもっと勉強したいのと、わずかですが、自分の経験でお役に立ちたいと登録しました。よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2020 4/26

サンデーさん、こんにちは。だいぶ前のご質問ですが、補足で回答します。

以前に山梨県の北西部に住んでいた頃、イノシシ対策で最初はイノシシが食べないとネットで出ていた白ネギ、タマネギ、ニンニク、シソ、オクラ、トウガラシなどを畑の外周に植え、その中にイモ類やトウモロコシ、かぼちゃなどを植えてみました。

結果は、足跡からの判断ですが、イノシシが畑の周囲を少しうろついた後、一気に中に侵入してほとんどやられてしまいました。中にはただ遊び廻ったとした思えない畝もあり、やはり防護柵の必要を痛感した次第です。

この時、イノシシは食べない野菜を無視して一気に通り過ぎているため、嫌がっているというよりは単に食べ物と思っていないような感じがしました。その後しばらく畑作ができないでいたら、シカの足跡もたくさんあり、残り物や生えてきた草を食べていたようです。

次には、シカネットを高さ1.8〜2mの高さに張り、下部を不織布で目隠しして、イノシシとシカの同時対策をしました。イノシシには最初は良かったのですが、シカか何かの中型動物が不織布を引きずり下ろしたり、食い破って破損させたので、そこからイノシシも侵入してしまいました。

最後は、不織布の代わりに廃材と新品の波トタンを、2反ほどの畑ですが、2段にしてめぐらしてどうにか両方の侵入を防ぐことができました。ただ台風などの強風が吹くと煽られて隙間ができて侵入されてしまうので、点検と補修は必要でした。

0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中