ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

カラス・鳥
ヒヨドリの簡便な防御・撃退方法を教えて下さい

akityama 活動場所:岡山県
海に近いところですが盆地に囲まれています。そこで若干の農作物を作り、日本蜜蜂の蜂場も有しています。イノシシが薩摩芋や菊芋、かぼちゃなど食べに来ることから多少の柵とネットを張っているものの時々被害にあっており今以上の対策を考えているところです。又最近鹿も目にするようになって…もっと読む
投稿日:2019 1/25 , 閲覧 10,522

ヒヨドリに豌豆の若苗や白菜など野菜類の食害を受けています。豌豆は柔らかい部分が殆ど食い荒らされており白菜なども柔らかい部分が新近くまで穴が空いて悲惨な状態になっていることから、防鳥ネットを張るしかないのかなと思っていますが、現在は無防備の状態です。簡単且つ安価に撃退・防御する方法を教えて下さい。

回答 3

masukawa 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2019 1/26

防鳥ネットは網目30㎜×30㎜以下のものでないと効果はないです。45mm目のものでは全く効果なしです。30㎜目の網でも少しでも隙間を見つけるとそこから侵入します。

したがって、効果的な方法は不織布をべた掛けすることです。ヒヨドリの目から見えなくすれば寄ってくることもなくなります。

ヒヨドリの被害は甚大ですから、行政もヒヨドリ駆除のための霞網は販売許可すべきです。人類にとって深刻な脅威になっているヒヨドリ、サル、猪、鹿、熊は日本列島から殲滅させるべきです。

+1
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 1/26

masukawaさん やはり網目の30㎜◇程度以下の細かな防鳥ネットか不織布になるんですね。ヒヨドリの被害がこんなに酷いこと初めてなので狼狽えてしまいました。

cyuu 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2019 1/26

深刻な被害お察し申し上げます。

以下、座の余興と捉えて下さい、昨今の喧しい自然保護とやらに辟易している一人、

何方かが書かれている通り撲滅すべきです、己が体に居るバイキンも大事にするのでしょうか。

で、、本題です、かなり以前に目撃した事、場所はキャベツの一大産地。

圃場全面に橙色の防鳥網を腰位の高さに張り、或る所だけを背丈以上に天に向かい吊り上げる格好に、

その空間が鳥の逃げ場所、大分、敵が入り込み、そんな頃合いを見計らい、一端を下げます、

網を揺らし恐怖感を煽り天に向かった空間へ敵が逃げ込ので、オジサンは段ボール箱を持ち入り込み、

敵の首を欠き戦利品として晩酌の一品とか、頗る旨い、私も食しましたが脂も乗り中々の物です。

ブロッコリーなどは壊滅的被害、夏はセミを食していて、セミまでも減る始末、

そんな事を知ってかの擁護発言にはうんざりです。

+1
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 1/26

cyuuさん 本当に困ったものですね。ヒヨドリによる野菜等の食害がこんなにも酷いとは思ってもいなかったので・・・行政にももう少し考えてもらいたいものです。とにかく網目の細かな防鳥ネット等対策を考えてみたいと思います。野菜作りも手間と資材購入の金がかかりますね。まア~それでも無農薬・有機栽培の野菜を食べる為には仕方がないですね!!

Kissy 活動場所:熊本県
北海道や福島、長野、山梨、熊本などで田舎暮らしをしてきました。水田と畑を借りて自給用でにわか農家をしています。こちらのサイトでもっと勉強したいのと、わずかですが、自分の経験でお役に立ちたいと登録しました。よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2020 3/23

akityamaさん、こんにちは。1年以上前のご質問にですが、補足で回答します。

熊本の天草に住んでいた頃に、カラスとヒヨドリによる畑の被害を防ごうと、テグス、ミシン糸(白と黒色)、フクロウの目を描いた模型、CDのぶら下げ、黒ビニールをカラス大にしたもののぶら下げや網目が2cm×2cmの防鳥ネット、などをやってみました。

カラスは多くの方がされているように、テグスでかなり防げましたが、ヒヨドリはずっと小さいため、ミシン糸も隙間をクチバシで開けて中に入られました。フクロウの目を大きく描いた板やCDも効果は一時的で、すぐに慣れられました。

結局ヒヨドリには農協の店で買ってきた防鳥ネットを、畝用の半月型支柱の上にかぶせるよりありませんでした。

この際には野菜とネットを十分に離さないとネットに乗って突っつきます。またビニールハウスをされている農家では、出入り口をネットで覆って侵入を防いでいました。

ヒヨドリはサクランボやミカンなど果樹でも大きな被害を出すので、もしそうした果樹がありましたら、防鳥ネットでは支柱なども大きくなってしまい、費用がかさみます。長野県に住んでいた頃には、自宅のサクランボの木に防鳥ネットをべたがけしましたが、網に近いところを全て食べられて、被害を防げませんでした。

こうした果樹ではミシン糸(白色)を果樹に縦横に巻きつけてヒヨドリを防ぐ方法がいくつか紹介されていました。コストもかからず、すぐにできて簡単そうです。また片付けも容易そうなので、もしよろしかったら参考にしてみてください。

https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/manyuaru/manual_tyourui/H28_manual_tyourui-15.pdf

(糸を使ったウンシュウミカンのヒヨドリ食害対策)

+1
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2020 3/23

KissyCussyさん コメントありがとうございます。あれから試行錯誤しあ柄諸対策を行いその結果。やはり防鳥ネットが効果ありとの結論に至りました。これまで豌豆など冬の間に柔らかい葉の部分を食べ尽くされてきましたが、今年はネットをかけたことで被害は皆無です。趣味と云いながらも野菜を育てるにも余計な手間がかかる様になりました。

Kissy 活動場所:熊本県
投稿日:2020 3/23

akityamaさん、読んでくださり、ありがとうございます。ヒヨドリは長野県では渡り鳥なので、年によって被害が多かったり少なかったりしました。天草では岡山と同様に冬でも被害があってやっかいでした。腹も立ちますが、知恵比べですね。失礼しました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中