ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
夜道を歩いていると電気柵からバチ、バチと音が聞こえてきました。これでは効果はないですよね?

ねう 活動場所:滋賀県
イノシシや鹿の対策のために電気柵が村中に設置されています。田んぼだけでなく、しいたけ、ぶどうなどが取られたりする例が増え、獣害が年々増えているように感…もっと読む
投稿日:2018 12/5 , 閲覧 3,207

先日夜道を歩いていると、田んぼを囲うように設置されている電気柵から、バチ、バチと約1秒おきに音がなり、火花のような光が見えました。

暗くてよく見えませんでしたが、どうやら草が接触しているようです。

これでは当然、漏電していて鹿やイノシシへの効果は期待できないですよね?

回答 2

ボブパパ 活動場所:山形県
月山近くの山里で 熊 ハクビシン テン タヌキ 狐 リス等たくさんの小動物に囲まれ週末 ピザ釜でピザを焼くこと…もっと読む
投稿日:2018 12/5

ねうさん

雑草に触れ バチバチ言うのは 、負荷がかかった 状態です

プラス+ワイヤーから雑草を通じて地下に電流が流れている状態で この状態でイノシンが触れても電圧は雑草にかかる電圧とイノシンにかかる電圧で分圧されて本来加わる電圧が発揮 出来ず効果が減衰します

早めに雑草の草刈をしてください

草刈はこまめにすることを勧めます

よろしくお願いいたします

+1
ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 12/5

ボブパパさん、いつもありがとうございます。

この地域ではあまりきちんと電気柵が管理(草刈り)などがされていないようです。夜に歩くことはあまりありませんがたまたま気づきました。

地域でしっかりと草刈りしていかなければなりません

ボブパパ 活動場所:山形県
投稿日:2018 12/6

記述漏れがありました                  既にご承知であれば読み流してください                                  注意点                                       ① 漏電状態で長く使用すると電源 (バッテリー)の劣化が早まり無駄な経費がかかってしまうこがあります

②雨天時感電に注意してください

確認

①購入された電気柵で電圧を測る テスターが付属されている場合もありますので確認してみてください                                     ②設置時 の電圧 ②1~2ケ月毎に測定 ・①と比較して電圧が下がっていれば漏電ありです

よろしくお願いいたします

ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 12/6

ボブパパさん、詳しくありがとうございます。電気は少し勉強したことがあります。確かにテスターで測るのが良いですね。思わぬ漏電なども防ぐことができます。設置した方にはきちんと管理してほしいものです。

遊山房 活動場所
齢55の時から自然農を始め 丹沢山ふもとの畑で 豆と野菜を自給、 稲の米は 横浜の青葉区で 作っています。 日本ミツバチ養蜂は 2017年秋から始め、 奥会津の猪俣プロと このサイトの先輩方に習うて 試行錯誤…もっと読む
投稿日:2018 12/5

ねうさん 大丈夫ですよ、 獣が触れれば 獣に電気通ります、 試しに ねうさんが触れてみたらいいですよ・・・死にはしませんから。

0
ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 12/5

そうですか、弱くなったとはいえ、効果がゼロになるわけでは無いですよね。このような漏電がどのくらいまで大丈夫なのか気になります。

遊山房 活動場所
投稿日:2018 12/6

こんなに草だらけでも 触れるとピリッと来ますよ。


[image="https://d2i75jtrxn9ejf.cloudfront.net/040/4036088582354610485.jpeg"]
ねう 活動場所:滋賀県
投稿日:2018 12/6

ありがとうございます。電気柵の下側はちゃんと草を刈られているんですね。ちょっと怖いですが今度やってみます。

遊山房 活動場所
投稿日:2018 12/6

すんません 良くない写真でした、 そこの草刈っていなくても ピリッときますよ。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中