ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

あなたの質問が同じ問題で悩んでいる人の助けになります

同じことで困っている人はたくさんおられます。質問するだけでも貢献に繋がります。

質問を投稿する

ハチまろさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

イノシシ
イノシシ対策で休耕田の草刈りはあぜだけにするべきなのか

ハチまろ 活動場所:山口県
この6月からニホンミツバチの飼育を始めました‼️縦型…もっと読む
投稿日:2019 6/11 , 閲覧 4,500

休耕田にイノシシが出現します。かなり掘り起こしています。あぜも掘り起こしてしまい、石垣が一部くずれたり歩くのも大変です。「イノシシは身を隠す草があるから来る。あぜの草刈りだけはするべきだ。」と言う方もいますが、あぜの草刈りをするとあぜから荒らされる気がしますが、皆さんどのような対策をされてますか?休耕田なので、中を掘ってくれると雑草もはえないので良いと思いますが、どうなのでしょう?

回答 3

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 6/12

そもそも掘り起こすと言う事は何らかの餌になるものがあるからだと思います。

草刈をしないとそれらが増えたり、その物の存在を教えることにもなります。

イノシシは犬の嗅覚の数倍の嗅覚を持っていると言います。

そんなことから、休耕田でも草は刈った方が良いと思います。

釣り人 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/12

今日は。

私の農地では、刈らずに放置していた場合畔はもとより農地でも穴ぼこだらけにされて、結果草刈りをしたくても地面がぼこぼこですんなり刈ることができませんでした。

取り敢えず全面を刈り上げて、耕運機やトラクターで耕して聖地をするという作業が生じ、結果的には草の管理を細やかにしている方が良いという考えに到達しました。

windy172002さんの仰るように、草刈りはやりましょう。

「もうこんりんざい手を付けることはない」と仰るなら別ですが・・・

ハチまろ 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/12

windy172002さん

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。一度、放置すれば手がつけられないほど草が生えます。周りは高齢者ばかり。田舎が活力あれば国土もそうなる。田舎の田園風景を守りたい。そう思います。

ハチまろ 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/12

釣り人さん

高齢化で農業継ぎ手も少なく、休耕田の維持管理はどこでも問題ですね。草の管理を細かくやってイノシシが身を隠す場所もないように、守って行きたいと思います。ありがとうございます。

901潜 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/12

休耕田に獣道を作り、目的地まで接近し、安心して餌を食べに出てきますから、耕作放棄地の草刈りは重要です。草木類の根、虫や小動物も餌にしますから、草が生えた耕作放棄地は、野生鳥獣にとって、極楽です。当然、被害は止まりません。刈って被害をふせいで下さい。

+1
ハチまろ 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/12

901潜さん

草は刈っても刈っても生えてきます。いまの時期はまだしも、真夏は早くからやっても汗だくですね。体は一つ。働き手も少なくなり、少しでも手間かけずと考えています。確かに草だらけの耕作放棄地は極楽ですね。猟師も少なくなり、なろうかとも思いますが。SFTSがなんとか解決してくれないと、少し怖いところです。

901潜 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/12

結構非農地用の除草剤を耕作放棄地には使います。diy店でラウンドアップもどき(葉から入って根を枯らすタイプ)が500ml瓶で400円くらいで売っています。ダニー君が多くなる季節になりましたので、虫除けスプレーはあまり効果なく、服の上から殺虫剤を吹いて対応しています。暑いですが長袖です。また、電柵の草刈り場合、最近根性がなくなってきたので、防草シートを張ってから、支柱を立てて極力草刈り機の出番を少なくしています。

901潜 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/13

参考になるかどうかわかりませんが・・・。

https://www.hohto.co.jp/pmpnews/pmp370_2/

ハチまろ 活動場所:山口県
投稿日:2019 6/13

901潜さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。電柵ま使用しておりますが、休耕田までは回っていません。山奥の小さな谷。まさに腐海(雑草)に飲み込まれそうになりながら日々奮闘。またよいお知恵がありましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

Kissy 活動場所:熊本県
北海道や福島、長野、山梨、熊本などで田舎暮らしをしてきました。水田と畑を借りて自給用でにわか農家をしています。こちらのサイトでもっと勉強したいのと、わずかですが、自分の経験でお役に立ちたいと登録しました。よろしくお願い…もっと読む
投稿日:2020 4/29

ハチまろさん、こんにちは。だいぶ前のご質問ですが、私自身の体験も合わせて回答します。

熊本県の北部に住んでいた頃です。そこはの三方を低い山に囲まれた小さな集落で、山ぎわを太めのワイヤーメッシュで全て固めて集落を囲い、イノシシ被害が無くなっていた地域でした。

しかし、集落の一番奥の水田6反が不在地主で長く耕作放棄地になっており、しばらくは何もなかったものの、あぜも水田も草で覆われ尽くされてひどくなった頃に、防護柵をどう突破したのか、イノシシが出て、次第に集落内のあちこちで被害がではじめました。

不在地主の子孫は、集落を出て都会にいるらしいものの、地区の誰とも連絡がつきません。イノシシは草薮のなかでも増えたのか、他の地区の田畑への出没も増えたため、対策が必要になり、山ぎわの防護柵も点検されましたが、どこにも破損箇所が見当たりません。

このまま放ってもいられないので、自治会で全戸集会が開かれ、定期的に集落全体で行う里道や地区内の道路整備の時についでに、その耕作放棄地も草刈りをすることになり、年に3回ほどきれいに草を刈り上げていました。除草剤の使用も検討されましたが、その水田のすぐ下流に農業用貯水池があるため、除草剤が流れ込むことも懸念されてやめました。

そこの耕作放棄された水田の草刈りもすっかり恒例行事になり、イノシシの出没が止まりました。草刈り作業は集落内の各戸一人が出て行うのでおよそ1時間ほどで終わっていました。参考になりますでしょうか?

+1
ハチまろ 活動場所:山口県
投稿日:2020 5/6

KissyCussyさん

かなり前の質問ですが、ご丁寧な回答を頂き、とても嬉しいです。ありがとうございます。

集落の方が力を合わせて、団結力がある良い所ですね。防護柵も検討しましたがポツンと一軒家に近く、補助もなく厳しく諦めました。

耕作放棄地の草刈りについてのコメント、イノシシ出没がなくなったとあり興味深いです。私一人となりますが、少しずつでも草刈りして景観を保ちつつ、イノシシが出ないようにしたいです。

とても参考になりました。いつか子供の頃見た、大空が写り込む棚田を復活させたいです。ありがとうございました。

Kissy 活動場所:熊本県
投稿日:2020 5/6

ハチまろさん、コメントをいただきありがとうございました。

私が住んでいた熊本県内の集落は、高齢者ばかりの限界集落みたいなところなので、個人的には草刈りよりも山羊を放牧する方がいいと思いました。

失礼しました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中